キャラクター使用ガイドライン

基本的には「そのままの形で被災地県で作られたモノに県別キャラを使えば」OKです。

ネットでの画像使用もOKなので、日記やトプ画に使用してキャラの認知度を上げてもらうのは大歓迎!






以下ガイドライン詳細

                    • -

◆キャラクターは改変せず、そのまま使うこと (背景に文字追加はOK!)
◆改変の必要性が出る場合は連絡すること(→作品のクオリティー維持のため。作者のyukkyさんにつなぐので、その後は直接相談してください)
◆使用目的に合わせて、下記のような範囲で使うこと

【1:キャラクター自体を商品化して使用(ストラップ、キーホルダーなど)】
キャラ対応県が最終生産地の商品に対して県対応キャラと3キャラクターセットのデザイン使用権を解放


【2:生産物の拡販用に使用(商品に貼るシール、宣伝用ポスターなど)】
キャラ対応県が最終生産地またはメーカー本社所在地の商品に対して、県対応キャラと3キャラクターセットのデザイン使用権を解放

またキャラ対応県が最終生産地またはメーカー本社所在地の商品をメインに販売するイベントに対して、県対応キャラと3キャラクターセットのデザイン使用権を解放


【3:旅行関連(チラシ、ガイドブックなど)】
キャラ対応県に一泊以上旅行商品に対して対応キャラの使用権を解放(被災三県それぞれに一泊以上する場合には三キャラクター使用可になるということ)
被災三県の観光案内を主目的にするものにキャラクター使用権を解放


【4:その他(ネットでの画像使用、雑誌記事など)】
下記のいずれかの場合に使用権を解放
 ・本企画の周知を目的としたメディアでの利用
 ・その他、プロジェクトが認めたもの(結果として復興に役立つ理由が明確である場合に限りご相談を受けます)

※キャラ対応県とはキャラクターに対応する県(イワテック⇒岩手県、ミヤギーガー⇒宮城県、フクシマリリン⇒福島県)のことです。
※県対応キャラとは県に対応するキャラクター(岩手県→イワテック、宮城県→ミヤギーガー、福島県→フクシマリリン)のことです。

                    • -